投稿日:-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
投稿日:2011-05-23 Mon
最近、テレビでは上戸彩が出ている東名阪・名二環の集中工事のCMを見かけます。http://www.youtube.com/watch?v=nfkEiz-Y8M4
東名阪道は分かりますが、名二環?
一体どの道路のことか分かりませんでした。

画像引用・・・ウィキペディア名古屋第二環状自動車道より
それもそのはずで、名二環は今年の3月から新設された道路名であり、
高針JCT~伊勢湾岸道名古屋南JCTまでの区間が開通したと同時に、東名阪道だった高針JCT~名古屋西JCT・名古屋IC~上社JCTも一緒に名二環へと組み込んだようです。
となると、個人的に気になるのはインター番号とキロポストですね^^;;
ググってみたところ、変更はないそうです。
東名阪道の0キロポストをこれまでどおり名古屋ICにしていることで、名二環起点の名古屋南JCTを0kmとすることが出来なくなりました。なぜなら、同じキロポストが名二環に二つ存在することになってしまうからです。
そこで、名二環起点である名古屋南JCTは200kmからスタートしているようです。
ということは、名古屋南JCTから北へ向けて走ると、200km→201kmと始まり、上社JCTでいきなり名古屋IC起点の2km→3kmと大幅減少ですか・・・。
いずれ振りなおしが必要になるのでは。
スポンサーサイト
△ PAGE UP