投稿日:-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
投稿日:2008-08-28 Thu
先日のBlogで「運転免許の更新のためにもう一度帰省しないといけない」という内容で書いていますが、時刻表を見ているとこんな列車を見つけました。
特急サンダーバード7号は速達型です。停車駅は大阪・新大阪・京都・福井・金沢・高岡・富山のみ。
これに乗って琵琶湖の景色を楽しみたいですね(笑
しかしながら、青春18きっぷがあと4回分も残っているので使い切らないといけません。
それを含めたプランをいくつか考えてみました。
<その1>
ムーンライトえちご号か各駅停車で新潟へ寄り道をしてから帰省
<その2>
ムーンライトながら号で京都か大阪へ寄り道してから、特急サンダーバード号か各駅停車で帰省
<その3>
中央西線経由で名古屋へ寄り道してから、特急ひだ号で帰省
などなどです。往路1回・復路1回使っても、まだ2回分余ってしまいます。。
どう消化しようか迷うところです。
投稿日:2008-08-27 Wed
丁度一週間前に購入した液晶テレビ(ソニーKDL32J1T)が届きました。
6畳の部屋に32V型はでかすぎるかと心配しておりましたが、実際に置いてみると、心配するほどでもありませんでした^^;;; 私は32V型ならフルHDでなくても倍速液晶でなくても許容できます。

14型のモノラルブラウン管テレビで地上デジタル放送を視聴すると、
4:3の映像ソースでは更に左右にも黒帯が入り、やっとでさえ画面が小さいのに、
更に小さくなってしまい、見ごたえがほとんどありませんでした。しかも音もモノラル・・・。
やっと額縁とモノラル音声から開放されます。。。
ちなみに、今まで使っていた14型のブラウン管テレビですが、まだまだ使えそうなのと、
実家に地上デジタルチューナーがあるので、廃棄せずに残しておくことにしました。
投稿日:2008-08-25 Mon
JR富山駅の仮線切替の日程が、JR西日本より公式発表されたようです。富山駅仮線切替工事および仮ホームの一部供用開始について JR西日本ホームページ
10月19日の深夜ということです。
工事概要によると、下りホームは取り壊しで、上りホームと駅舎はまだ取り壊されないようですが、
仮駅舎が完成すると、じきに取り壊しでしょう。
國鉄の香りを楽しめるのは後数ヶ月です。
ちなみに、富山駅から西に4駅目の高岡駅も橋上化工事を実施しているようですので、
こちらも國鉄の香りが無くなっていくでしょう。

↑前にも載せましたが、完成しつつある富山駅の仮ホーム
投稿日:2008-08-24 Sun
運転免許を取得してから、もう2年経過しようとしています・・・。2年間で数えるほどしか運転していないので、ペーパードライバーの道を爆走中です(笑
(自分の車が無いのと、親の車は保険の年齢制限があるため運転する気になれない)
2年ということで、初回更新をしなければなりませんが、
免許に記載の住所が富山県のため、来月帰省しないといけなくなりました。
経由地更新といって、他の都道府県の公安委員会を経由して更新することができるそうですが、
対象は優良運転者(ゴールドになる場合)のみなので、私は対象外です。。

青春18きっぷがあと4回分残っているので、それで帰りなさい!ということでしょうか(笑
投稿日:2008-08-22 Fri
今日は、いろいろと要るものがあったので買ってきました。
左上のやつはHDMIケーブルです。来週、液晶テレビが届くので、それとレコーダーを繋ぐためです。
右上のやつはCD-R
中央は血圧計です。
なぜ血圧計を買うことになったかというと、
今日は、先日、脈打つような頭痛があったので、医者に診てもらってきたんですが、
そこで測った血圧が最高147mmHg、最低73mmHgでした。
下は問題ないそうですが、上は結構高いです・・・。
しばらくの期間血圧の様子を見る羽目となりました。
ちなみに、頭痛の原因は交感神経の高ぶりらしいです。
交感神経と副交感神経についてはここを読んでみてください
http://www.yamaguchi-naika.com/suko6-6/page2.html
交感神経の高ぶりということは、自律神経が乱れているということでしょうか!?
投稿日:2008-08-20 Wed
<その1>暦の上では既に秋ではありますが、まだまだ残暑が厳しくなっています。
私は、月曜日(18日)の18きっぷを使ってのUターンで疲労がピークに達してしまったようで、
18日と19日の夜は脱力感と頭痛がひどかったです・・・。(頭痛でバイトを早退しました)
今までの暑さの疲れと、富山帰省中に普段よりも3時間ほど早起きする生活をしていたり、
新潟へ行ったりもしたので夏バテを起こしたようです。
私のように、秋口は今までの暑さから疲れがどっと来やすいようですので、皆様お気をつけください。。
<その2>
今日は午後3時ごろだったでしょうか、関東は震度3ほどの地震がありました。
本当に地震はすっかり忘れたときにやって来るなと思います。
私は地震にはなれていないので正直怖いです。。。
(北陸は地震はほとんど無い。3月の能登半島地震のときは電車に乗っていたので揺れをあまり感じなかった)
<その3>
今日は昨日ほど体調が悪くなく、14型モノラルテレビでは物足りなくなってきたので、
家電量販店で液晶テレビを購入してしまいました。
買ったテレビというのはソニのJ1(32型)です。
http://www.ecat.sony.co.jp/bravia/products/index.cfm?PD=30436&KM=KDL-32J1
とりあえず店員さんに長期保証はつかないのかと聞いてみたところ、ソニーのJ1は対象外とのこと。。。(パナソニックのLX80は対象。)
私が悩んでいたら、上の者と相談してみますということなので、ついでに
その某家電量販店のウェブ販売での価格が、106,600円のポイント21%(実質84,214円)だったので、その水準でというのも伝えました。(ウェブ価格は事前調査しておいた)
結果は長期保証が付いてその価格でOKとのことでした。
ひょっとすると週末はもっと安くなる可能性もありますが、価格.com最安値よりも安かったですし、
長期保証も付いて送料・設置も無料なのでいいでしょう^^
1週間後、届きます。。
投稿日:2008-08-18 Mon
この夏は青春18きっぷは使わないつもりでいましたが、帰省の往路で新幹線を使うという贅沢をしてしまったので、帰りは安上がりに済ますために買ってしまいました。
昨日(17日)、車で富山から新潟へ移動して、今日(18日)新潟から東京まで移動しました。
<本日の行程>
白新線 大形8:28発→新潟8:38着
信越線 新潟8:41発→長岡9:58着
上越線 長岡10:32発→水上12:38着
上越線 水上12:45発→高崎13:49着
高崎線 高崎13:53発→赤羽15:33着
埼京線 赤羽15:37発→池袋15:45着
東京メトロ副都心線 池袋→地下鉄成増着
7時間ちょっとかかりました^^;;



このルートは並行して上越新幹線が通っており、主役はそちらで、在来線は脇役です。
上越線の越後湯沢-水上は本数が少ないので、事前に時刻を調べておかないと3時間待ちを喰らいます。。これだけの閑散区間なので車内はガラガラになるかと思いきや、同業者が多いようで、
満席でした。
写真が撮れなくて残念ですが、新潟と群馬の県境付近では野生?の猿を見かけました。
腹に子猿がぶら下がっていました。
また、谷川岳を越える前(新潟県)は良い天気でしたが、越えたら(群馬県)曇っていました。
あそこで日本海側と太平洋側の気候が分かれるんですね。
投稿日:2008-08-15 Fri
今日は、用事で市内の方まで出かけていました。その途中で富山駅にも寄りましたが、新幹線開通に向けて少しずつ工事が進んでいるようです。
新幹線ホームを建設するには在来線を移動しなければなりません。
その在来線の仮ホームがほぼ完成しているようです。

ホームには案内看板も設置済みで、架線も既に張られています。
高架にするまでの仮ホームなのでプレハブですが^^;;;

今年中にはこの仮ホームが使用開始となるでしょうね。


そして、仮ホームが使用開始となると、今までのホームと駅舎は取り壊されます。
この駅舎はあと1年程で見納めでしょう。。
これからは帰省の度に何らかの変化がありそうなので、レポートしていこうと思います!
投稿日:2008-08-09 Sat
先日(6日)は帰省の寄り道で新潟へ行きましたが、時間の都合でトンボ帰りとなってしまい、何の観光も出来なかったと書きました。
その後、もう一度新潟へ行けることとなったので、今日は観光してきました。


信濃川に架かる萬代橋(ばんだいばし)です。
この橋の名前ですが、かつては「万代橋」だったような気がしますが、今は「萬代橋」となってます。
変えたのでしょうか。

↑新潟地区を走る電車。確かE127系?でしょうか。新潟地区では日中はワンマン2両編成の電車が多いです。新潟ではSuicaが使えます。無人駅で2両編成の電車が来るような駅にSuica付きの自動改札が並んでいるというのは違和感があります^^;;

↑金太郎というあずきバーです。
他にも「もも太郎」というイチゴ味のカキ氷バーもあり、新潟ではそちらが一番人気のようです。
http://www.seihyo.co.jp/goods/3tarou/index.html
この金太郎というあずきバーを食べてみましたが、あっさり味でおいしいかったです^^
8日から10日まで新潟まつりが開催されていて、10日は花火大会があるようなので、こちらも行ってみたいですね^^
投稿日:2008-08-06 Wed
前にこのBlogで書きましたが、富山へ帰る前に新潟へ寄り道してきました。新潟からは父の車に同乗して富山に帰りました。

東京9:12発の上越新幹線は新潟までノンストップです。

その車両はポケモン新幹線でした。
私は初代ポケモン世代なので、画像ではピカチュウ意外名前が分かりません^^;;
あっという間の1時間半で、車内アナウンスも東京駅発車後と新潟駅到着前の2回しか聞けず、
物足りなかったです(笑
(このように速達便に乗ると、同じお金を払うなら長い間乗った方が得かと思えてくる)

新潟では観光でもしようと企んでいましたが、時間の都合で何も観光できませんでした。ちょっと残念。
結果として、遠回りで帰省しただけでした^^;;;
△ PAGE UP